育児のこと(食事編)

今日は我が息子、原因不明の不機嫌デー3日目でした。家にいると「抱っこ、抱っこ」、少しでも「それはいけないよ」というようなことを言うとそっくり返って大泣き、ご飯は選り好みしてこれまた大泣き。理由はわからず。

今日の夜ご飯、泣くわ喚くわどうしたもんかと私もお手上げ。もういいやと、食べさせるのを一回やめて、無敵の「おかあさんといっしょ」の動画を見せた。ピタッと泣き止んだ息子。音楽に合わせて体を揺らしちゃったりして。これならば食べられる?と思い、動画を見せたまま食べさせてみると、食べる食べる。今度は抱っこしろと泣くから、動画はそのまま膝の上に座らせて食べさせたらまた食べる。

育児書や専門書には「ごはんの時にはテレビは消しましょう」「お母さんも一緒に食べ、『おいしいね』と語りかけましょう」などと書いてある。

けどそれ、毎日できる?1日3回、毎回できる?

現実は、洗われていない調理器具が溜まったシンクを気にしながら、味噌汁をこぼして机に塗りたくられてるのを拭きながら、気に入らないごはんを口から出して床に落とそうとしているこどもの手を止めながら、高い椅子から立ち上がって机に登ろうとするのを阻止しながら、自分のごはんはそっちのけで、こどものごはん。

テレビを消すことも、「おいしいね」って語りかけることももちろん大事だと思うけど、毎回できんわ!…と思うのです。

機嫌が悪いのが続いたり、毎日毎日イヤイヤの連続だと、余計こどものいろいろな感情につきあえなくなる。

夜ご飯中に「おかあさんといっしょ」を見せたのは初めてでした。いろいろな思いやこだわりの元で育児するのも大事。だけど、ご飯中に動画を見せることで、母子共に笑顔でご飯を終えられたから、今日のところはそれでよし、とこだわりをひとつ乗り越えた今日の私でした。

おかあさんといっしょのおにいさんとおねえさん、どうもありがとー!!

(ご飯中にテレビや動画を見せるといいですよという趣旨ではないので誤解なきよう)

ちゃんとやろうと思えば思うほど追いつめられるし辛い育児。

「今日のところはこれでいっか」とか「こんなもんでいっか」と思う大事さを毎日学んでいます。